離婚・男女問題全般のことなら、地元出身弁護士夫婦に安心してお任せください。
受付時間 | 10:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日・祝日 |
---|
「弁護士に依頼するのは費用がかかる」というイメージを持たれている方が多いことかと思います。
確かに、他の士業とは扱う分野の広さから、一般に弁護士費用は安いものとは言えないのは事実です。
しかし、費用がかかるという漠然としたイメージから、一般市民・企業の方が弁護士に依頼するのをためらわせ、その結果、正当な権利が守られないことが生じることは、私たち弁護士の責任放棄でもあります。
他方で、大都市の一部事務所などで最近みられる、大量集客(利益率の高い事件しか受けない)を目的とした、不自然なディスカウントも、まったく支持できません。
とくに最近、当事務所にご相談いただいたケースだと、「着手金無料」と書いてあったので依頼しようとしたら、報酬金が他事務所と比べて異常に高額だった、、とか、依頼した後になって色々な名目で費用が積みあがっていった、、難儀な事件だと思われたのかすぐに門前払いにあった、、等、明らかに弁護士側の倫理に問題がある案件がありました。
また、最初は着手金無料で示談交渉を依頼したものの、難航して裁判の話になったとたんに高額な着手金を要求されたので、泣く泣く示談に応じました、、という案件もありました。
当すずか市民綜合法律事務所では、事件処理の質を保ちつつも、依頼者側の負担を考慮した、「適切」な費用設定を目指しております。また、依頼者様側においても、これは弁護士費用の問題だけにとどまりませんが、「無料」等のおいしい話には必ず「裏」があるという点、ご注意いただきたいと思います。
詳しくは、「法律相談」の際に、直接御確認ください。
人が一生涯のうちで、弁護士を利用するという機会は、通常1回あるかないかではないでしょうか。
「法律相談」を受けたうえで、弁護士に事件を依頼する場合
①最初に「着手金」
②事件終了後に、得た利益に応じて「成功報酬」
③事件処理に必要な「実費」(コピー代、郵送費等、事務手続に関する等)
の大きく分けて3つの費用が発生します(これ以外に、調停や裁判の場合は、裁判所に納める必要のある印紙・郵券代があります)。
当すずか市民綜合法律事務所では、別途、細かい着手金・報酬規程を作成しておりますが、弁護士を利用されたことのない方でも、わかりやすいように、ひとつの「目安」を提示しております(あくまで目安ですので、事件・難易度・求める利益等に応じて異なります)。
離婚・男女問題の法律相談(40分) | 4500円(但し、慰謝料のみのご相談は6000円) |
---|---|
離婚・男女問題(慰謝料)の示談交渉の代理人業務 | ①着手金 ¥300000~ ②実費 ¥10000~ ③成功報酬 依頼者が得られた利益(又は請求を免れた利益)のうち
300万円以下の部分 →18% 300万円を越え3000万円以下の部分 →14% 3000万円を越え1億円以下の部分 →12% 1億円を超える部分 →10% |
家事調停事件(離婚調停、財産分与調停、婚姻費用調停、養育費調停、面会交流調停等)の代理人業務 | ①着手金 ¥350000~ ②実費 ¥25000~ ③成功報酬 離婚成立(又は棄却) ¥300000~ 依頼者が利益を得た場合には、上記示談交渉代理の報酬に準じる。 |
裁判代理業務 (慰謝料請求訴訟、離婚訴訟等の裁判手続きの一切) | ①着手金 ¥450000~ ②実費 ¥25000~ ③成功報酬 上記示談交渉代理の報酬に準じる。 |
ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
お問合せ・ご相談は、お電話にて受け付けております。
まずはお気軽にご連絡ください。
受付時間:10:00~17:00
定休日:土日・祝日
すずか市民綜合法律事務所
鈴鹿市中江島町13-11アルビレオ1A